一駅で考察終了
「1人だけパコーンって取られたら、ガクンってなるよな!」
ん?なに?なにが?たしかにそうかもしれんけど、
何の話??
外出先で、突然、他人の会話が耳に飛び込んでくることってありませんか?
日常の雑音の一部として聞き流していたり、
聞こえていなかったりすることがほとんどですが、自分は、たまにあります。
携帯電話でメールを打ち終わった時、
一緒にいる人と会話が途切れた時、
ぼーっと考え事をしているようでしていない時、
ちょっとした隙間に飛び込んでくる言葉が、とても鮮明に聞こえるのです。
しかも、それはその人たちにとっては会話のごく一部。
話の前後が分からないので、そのセンテンスはふわふわと浮いているのです。
先日、仕事が終わって帰りの電車に乗り、
携帯電話でフェイスブックを眺めていました。
大きな乗り換え駅に着き、たくさんの人が降りていきます。
自分は乗り換え不要なので降りません。
携帯電話から目を離し、降りてゆく人をなんとなく、ぼーっと見ていました。
そこに飛び込んできたのが、パコーン話。
40歳前後の男性の声でした。
スーツ姿の男性は同僚と思わしき人に話しかけながら電車を降りたので、
その続きを聞き取ることができませんでした。
電車の扉が閉まり、席が空いたにもかかわらず、しばらく立ち尽くした自分。
別に降りる必要はなかったのですが、なんだか取り残された感!
そして、もやもや感!
何の話かまったくわからない!気になる!
よし、勝手に考察でもしてみよう。降りる駅まで。
まずそのパコーンって取られた人は、複数で何か団体行動をしていたと考えられます。
そして何かを取られた。
自分がまず思い浮かんだのは、運動会の組み体操です。
例えば “ ピラミッド ” や “ 扇 ” をしている最中に、
1人だけパコーンって(腕を)取られたら、(全員が)ガクンってなります。
ただ一つ問題が。彼らは40歳前後の男性。考えにくいです。
いや、もしくは彼らの子どもたちの話?
だとしても腕を取るなんて、誰がそんな危ないことを??
相手チームの子ども?それとも相手チームの子どもの親??
観客席からグラウンドに走って行って、
「うちの子が一番目立つべきなの!ふん!」
あーこわい。
何の話?
ん?なに?なにが?たしかにそうかもしれんけど、
何の話??
外出先で、突然、他人の会話が耳に飛び込んでくることってありませんか?
日常の雑音の一部として聞き流していたり、
聞こえていなかったりすることがほとんどですが、自分は、たまにあります。
携帯電話でメールを打ち終わった時、
一緒にいる人と会話が途切れた時、
ぼーっと考え事をしているようでしていない時、
ちょっとした隙間に飛び込んでくる言葉が、とても鮮明に聞こえるのです。
しかも、それはその人たちにとっては会話のごく一部。
話の前後が分からないので、そのセンテンスはふわふわと浮いているのです。
先日、仕事が終わって帰りの電車に乗り、
携帯電話でフェイスブックを眺めていました。
大きな乗り換え駅に着き、たくさんの人が降りていきます。
自分は乗り換え不要なので降りません。
携帯電話から目を離し、降りてゆく人をなんとなく、ぼーっと見ていました。
そこに飛び込んできたのが、パコーン話。
40歳前後の男性の声でした。
スーツ姿の男性は同僚と思わしき人に話しかけながら電車を降りたので、
その続きを聞き取ることができませんでした。
電車の扉が閉まり、席が空いたにもかかわらず、しばらく立ち尽くした自分。
別に降りる必要はなかったのですが、なんだか取り残された感!
そして、もやもや感!
何の話かまったくわからない!気になる!
よし、勝手に考察でもしてみよう。降りる駅まで。
まずそのパコーンって取られた人は、複数で何か団体行動をしていたと考えられます。
そして何かを取られた。
自分がまず思い浮かんだのは、運動会の組み体操です。
例えば “ ピラミッド ” や “ 扇 ” をしている最中に、
1人だけパコーンって(腕を)取られたら、(全員が)ガクンってなります。
ただ一つ問題が。彼らは40歳前後の男性。考えにくいです。
いや、もしくは彼らの子どもたちの話?
だとしても腕を取るなんて、誰がそんな危ないことを??
相手チームの子ども?それとも相手チームの子どもの親??
観客席からグラウンドに走って行って、
「うちの子が一番目立つべきなの!ふん!」
あーこわい。
何の話?
スポンサーサイト