非日常
東京から遊びに来た友人が
「保見団地に行きたい」と言いまして
先週の休日は豊田にある保見団地へ。
行ったこともなく、恥ずかしながら知識もなかったので
「???」という感じでの来訪になりました。
保見団地は住んでる人の半数近くが外国人で、
その中でもほとんどが日系ブラジル人だという。
そのエリアに足を踏み入れると
看板や標識など至る所にポルトガル語が目につきます。
「Foxmart」というブラジルの食品を扱うスーパーに行くと、
周りにいる人たちはみーんな外国人!
雰囲気はもう日本ではなかったです。
気分は完全に旅行でしたね。
今回一緒に訪れたメンバーが
以前同じ船の旅をした仲間だったので
みんなその頃の感覚がよみがえってきて
一気にテンションあがりました!
印象的だったのは飲料品コーナー。
ひたすらガラナが並びます。
何種類あるの!?というほどにさまざまなガラナたち。
ガラナとはブラジルで多く飲まれているジュースです。
色鮮やかというか、あやしい色のものや
3リットルのペットボトルなんてものまで
とにかくガラナだらけ!
コーラよりあっさりとした味わいで
おいしかったですよ♪
スーパーの外の広場では
いかにも団地らしく子供たちが楽しく遊んでいました。
が、やっぱり違和感。
日本語とポルトガル語が混じった会話が聞こえてきます。
こちらは座ってガラナを飲みながら
子供たちが遊んでる姿を眺めていたのですが
最終的にはなんかすごく仲良くなりました。
あと一歩で見知らぬ少女と接吻の危機でしたし!
というくらい距離の近い交流を楽しめました。
お店でもらったという風船をみんな持っていたのだけど
不注意で次々と空に飛ばしていました。
それを見ながら
「宇宙までとんでったらどうする?」と
胸キュンの笑顔で問いかけてくる男の子は
反則的な可愛さでした…♪
しかも私たちが帰ろうとしたらみんな追いかけてきて
「明日も来てねー!」と言ってくれるんですよ。
旅先の出会いってステキですね、県内だけど。

↑こんな様子でした
ブラジルからの出稼ぎ労働者たちが多く住む町。
マナーが悪くて日本人の住民とのトラブルも多いという。
不況もあって、学校に通わせない親が増えているとも言われる。
どれもネットで得た知識ばかりで
私が実際に知っているのはこの日遊んだ子供たちの笑顔だけ。
もうちょっと知っておくべきことがあるな、と思いました。
あのキラキラした子供たちが
瞳の輝きを失わずにまっすぐ成長してほしいな、と願いつつ
保見団地をあとにしました。
<衝撃の一枚>

↑スーパーの惣菜コーナーで見かけた弁当。カレーかと思いきや、
小豆に煮込まれた何か!?しかも高い!
「保見団地に行きたい」と言いまして
先週の休日は豊田にある保見団地へ。
行ったこともなく、恥ずかしながら知識もなかったので
「???」という感じでの来訪になりました。
保見団地は住んでる人の半数近くが外国人で、
その中でもほとんどが日系ブラジル人だという。
そのエリアに足を踏み入れると
看板や標識など至る所にポルトガル語が目につきます。
「Foxmart」というブラジルの食品を扱うスーパーに行くと、
周りにいる人たちはみーんな外国人!
雰囲気はもう日本ではなかったです。
気分は完全に旅行でしたね。
今回一緒に訪れたメンバーが
以前同じ船の旅をした仲間だったので
みんなその頃の感覚がよみがえってきて
一気にテンションあがりました!
印象的だったのは飲料品コーナー。
ひたすらガラナが並びます。
何種類あるの!?というほどにさまざまなガラナたち。
ガラナとはブラジルで多く飲まれているジュースです。
色鮮やかというか、あやしい色のものや
3リットルのペットボトルなんてものまで
とにかくガラナだらけ!
コーラよりあっさりとした味わいで
おいしかったですよ♪
スーパーの外の広場では
いかにも団地らしく子供たちが楽しく遊んでいました。
が、やっぱり違和感。
日本語とポルトガル語が混じった会話が聞こえてきます。
こちらは座ってガラナを飲みながら
子供たちが遊んでる姿を眺めていたのですが
最終的にはなんかすごく仲良くなりました。
あと一歩で見知らぬ少女と接吻の危機でしたし!
というくらい距離の近い交流を楽しめました。
お店でもらったという風船をみんな持っていたのだけど
不注意で次々と空に飛ばしていました。
それを見ながら
「宇宙までとんでったらどうする?」と
胸キュンの笑顔で問いかけてくる男の子は
反則的な可愛さでした…♪
しかも私たちが帰ろうとしたらみんな追いかけてきて
「明日も来てねー!」と言ってくれるんですよ。
旅先の出会いってステキですね、県内だけど。

↑こんな様子でした
ブラジルからの出稼ぎ労働者たちが多く住む町。
マナーが悪くて日本人の住民とのトラブルも多いという。
不況もあって、学校に通わせない親が増えているとも言われる。
どれもネットで得た知識ばかりで
私が実際に知っているのはこの日遊んだ子供たちの笑顔だけ。
もうちょっと知っておくべきことがあるな、と思いました。
あのキラキラした子供たちが
瞳の輝きを失わずにまっすぐ成長してほしいな、と願いつつ
保見団地をあとにしました。
<衝撃の一枚>

↑スーパーの惣菜コーナーで見かけた弁当。カレーかと思いきや、
小豆に煮込まれた何か!?しかも高い!
スポンサーサイト