想像力の大洪水や~
時間と気持ちに余裕が出てきたので、最近またよく映画を見ている。
忙しいときは「貴重な休日の2時間をこの映画に使っていいものか?」と
ものすごく慎重に作品を選ぶ。
余裕があるとそんなケチな発想なしで、賭けに出られるのがいい。
見に行っても4回中3回くらい寝てしまう映画館がある。
もういい加減行くのをやめようかとも思うのだが、
“見なくてもいいけど見た方がきっといい作品”を上映しているので、懲りずに時々足を運ぶ。
先日見に行ったのは、名古屋ではその映画館が“独占上映”状態になっているチェコアニメ。
チェコアニメって暗くてちょっと不気味なものも多いんだよね~と警戒して行ったのだが、
そんな懸念を吹き飛ばすほど感動的な、完成度の高い作品だった。
屋根裏に打ち捨てられた古びたおもちゃたちが、人間に知られずに生活している。
駅長として働くクマのぬいぐるみ、悪者退治に毎日出かけるマリオネット、
粘土で出来たひょうきんな人形…そしてかわいい女の子の人形ポムネンカ!
“悪の帝国”(屋根裏にもある!)にさらわれたポムネンカをみんなで助けに行くという物語。
なーに、子ども向けじゃん!と侮ってはいけません。
こんな世界があったらという空想がリアルに形作られている。タンスから押し寄せるシーツの波やふわりと浮かぶクッションの雲。
手作りのぬくもりいっぱいの人形は表情豊か。
マイペースのクマや正義感が空回りするマリオネット、しっかり者のネズミ…、
誰かに似てない?って思えてくる。
想像力にあふれた作品を生み出した監督やスタッフの感性と努力を思いながら70分間。
もっと見ていたい気がした。
心がものすごく浄化された気がする。
あー、世界中の誰もがこんな豊かな想像力を持ち合わせていたなら、
戦争だってなくなるかもしれない…。
imagine all the people~♪
って、いつの間にか先週のネタに戻ってる。
ちなみに作品のタイトルは「屋根裏のポムネンカ」です。
詳しい情報はこちらから↓
http://a-a-agallery.org/intheattic/
忙しいときは「貴重な休日の2時間をこの映画に使っていいものか?」と
ものすごく慎重に作品を選ぶ。
余裕があるとそんなケチな発想なしで、賭けに出られるのがいい。
見に行っても4回中3回くらい寝てしまう映画館がある。
もういい加減行くのをやめようかとも思うのだが、
“見なくてもいいけど見た方がきっといい作品”を上映しているので、懲りずに時々足を運ぶ。
先日見に行ったのは、名古屋ではその映画館が“独占上映”状態になっているチェコアニメ。
チェコアニメって暗くてちょっと不気味なものも多いんだよね~と警戒して行ったのだが、
そんな懸念を吹き飛ばすほど感動的な、完成度の高い作品だった。
屋根裏に打ち捨てられた古びたおもちゃたちが、人間に知られずに生活している。
駅長として働くクマのぬいぐるみ、悪者退治に毎日出かけるマリオネット、
粘土で出来たひょうきんな人形…そしてかわいい女の子の人形ポムネンカ!
“悪の帝国”(屋根裏にもある!)にさらわれたポムネンカをみんなで助けに行くという物語。
なーに、子ども向けじゃん!と侮ってはいけません。
こんな世界があったらという空想がリアルに形作られている。タンスから押し寄せるシーツの波やふわりと浮かぶクッションの雲。
手作りのぬくもりいっぱいの人形は表情豊か。
マイペースのクマや正義感が空回りするマリオネット、しっかり者のネズミ…、
誰かに似てない?って思えてくる。
想像力にあふれた作品を生み出した監督やスタッフの感性と努力を思いながら70分間。
もっと見ていたい気がした。
心がものすごく浄化された気がする。
あー、世界中の誰もがこんな豊かな想像力を持ち合わせていたなら、
戦争だってなくなるかもしれない…。
imagine all the people~♪
って、いつの間にか先週のネタに戻ってる。
ちなみに作品のタイトルは「屋根裏のポムネンカ」です。
詳しい情報はこちらから↓
http://a-a-agallery.org/intheattic/
スポンサーサイト