束の間のほっこりタイム
時短勤務を始めておおよそ2ヶ月。
生活スタイルが少しずつルーティン化してきましたが、
スムーズに行く日ばかりじゃありません。
こどもが泣いて「きょうはほいくえんいかない」はしょっちゅう、
おもらしする日もあるし、ご飯はいやだパンがいい、
歯磨きはしない、いまから電車ごっこする、
今日は長袖がいいから替える、しまじろうが見たい…
拒否すればさらにヒートアップしかねないので、要求を受け入れていかねばいけません。
おだてて、ボヤのうちに火消しに回ります。
毎日慌ただしく、こちらもイライラが止まらないのですが、
先日、化粧をしてるときにふと鏡を見ると、背後には娘の姿。
「いつも、ちゅるちゅる貸してくれてありがとうね!」
ちゅるちゅるとは、ふだん寝るときの必須アイテムである、私の下着のこと。
なぜ今言うねん、のタイミングではありましたが、
普段は恥ずかしがり屋の娘から突然の感謝のことばに、
ほっこりしたのでした。
しかし次の瞬間、息子が盛大なおもらしで
即、イライラモードに戻ってしまう。
これが日常です。
生活スタイルが少しずつルーティン化してきましたが、
スムーズに行く日ばかりじゃありません。
こどもが泣いて「きょうはほいくえんいかない」はしょっちゅう、
おもらしする日もあるし、ご飯はいやだパンがいい、
歯磨きはしない、いまから電車ごっこする、
今日は長袖がいいから替える、しまじろうが見たい…
拒否すればさらにヒートアップしかねないので、要求を受け入れていかねばいけません。
おだてて、ボヤのうちに火消しに回ります。
毎日慌ただしく、こちらもイライラが止まらないのですが、
先日、化粧をしてるときにふと鏡を見ると、背後には娘の姿。
「いつも、ちゅるちゅる貸してくれてありがとうね!」
ちゅるちゅるとは、ふだん寝るときの必須アイテムである、私の下着のこと。
なぜ今言うねん、のタイミングではありましたが、
普段は恥ずかしがり屋の娘から突然の感謝のことばに、
ほっこりしたのでした。
しかし次の瞬間、息子が盛大なおもらしで
即、イライラモードに戻ってしまう。
これが日常です。
スポンサーサイト